ヤマハが東京モーターショーにて、「クロスハブ(CROSSHUB)コンセプト」発表しました。
「19年をメドに検討」している様です。
このモデルの最大の特徴は、「ドライバーが車の真ん中」に位置している事でしょうか。
「まず欧州市場を考えているが、時期はまだ検討中」との事ですが、どんな形で発売されるのか、楽しみですね。
全長4490mm
全幅1960mm
全高1750mm
乗車定員4名
<関連する記事>
YAMAHA CROSSHUB









スポンサードリンク
スポンサードリンク
「19年をメドに検討」している様です。
このモデルの最大の特徴は、「ドライバーが車の真ん中」に位置している事でしょうか。
「まず欧州市場を考えているが、時期はまだ検討中」との事ですが、どんな形で発売されるのか、楽しみですね。
全長4490mm
全幅1960mm
全高1750mm
乗車定員4名
<関連する記事>
![]() | ヤマハ発、SUV試作発表 四輪車参入「時期は検討中」 …100年に向けた製品を披露した。 最も注目を集めたのが、EVのコンパクトSUV(スポーツ用多目的車)。四つの電動モーターや自動運転機能を搭載し、スズキ… (出典:経済総合(朝日新聞デジタル)) |
![]() | 【第45回東京モーターショー2017】ヤマハの未来、MOTOMBOT(モトボット)がVer.2に進化 …同社は4輪自動車コンセプトモデルを紹介してきたが、今回はSUVで、ヤマハファンのためのSUVを考えたとのこと。CROSS HUB CONCEPTは広大… (出典:産業(Impress Watch)) |
![]() | ヤマハ発動機の4輪参入、実用化に遅れも …発表したのはオフロード車、「ヤマハらしい4輪車を実現したい」(柳弘之社長) スポーツ多目的車(SUV)「クロスハブコンセプト」を東京モーターショーで世… (出典:産業(ニュースイッチ)) |
YAMAHA CROSSHUB









コメント
コメントする